2016年 05月 01日
手取城
手取城址保存会では、標高171mに築かれている山城址を、史跡として守りながら桜や山椿を育て公園化しています。町道より主郭までは1.2km、途中600m付近に駐車場がありますが、東の丸までは幅員2mと狭いながらも上る事が出来ます。途中に対向する場所が無いので注意をしながら走行してください。

和歌山博物館展示推定復元模型 南側より

和歌山博物館展示推定復元模型 東側上空より。

和歌山城郭研究会 白石博則氏製図
東西約500m南北250mの中世の山城で、和歌山県内では屈指の規模を誇るとともに、中世城郭の研究者の間でもまれにみる史跡と言われています。頂上部に天守台、南下に二の丸、東尾根に東の丸、西側の大きな堀切を挟んで狼煙台のある西の丸まで桜も植えられテーブルやイスが置かれ公園として整備しています。城跡からの眺めは正面に亀山城址をはじめ御坊市街から日御碕、紀伊水道の向こうには四国の山々まで眺望する事が出来きます
「あヽ手取城」 は川辺町時代に作られた48分のビデオです。日高川町教育委員会の承諾を得てUPしました。
素晴らしい中世の山城が残っている事を後世に引き継いで行ってもらいたく努力しております。



東西約500m南北250mの中世の山城で、和歌山県内では屈指の規模を誇るとともに、中世城郭の研究者の間でもまれにみる史跡と言われています。頂上部に天守台、南下に二の丸、東尾根に東の丸、西側の大きな堀切を挟んで狼煙台のある西の丸まで桜も植えられテーブルやイスが置かれ公園として整備しています。城跡からの眺めは正面に亀山城址をはじめ御坊市街から日御碕、紀伊水道の向こうには四国の山々まで眺望する事が出来きます
「あヽ手取城」 は川辺町時代に作られた48分のビデオです。日高川町教育委員会の承諾を得てUPしました。
素晴らしい中世の山城が残っている事を後世に引き継いで行ってもらいたく努力しております。
和歌山県日高郡日高川町和佐 手取城址保存会 会長 栗林節蔵
、 お問い合わせ先 日高川町教育委員会 TEL:0738-22-8816
#
by tetorijyou
| 2016-05-01 15:08
| 城郭
1